めざせsp

 西嶋和紙に描いた大きな富士山

6・7日の2日間、東京ビックサイトで開催された「デザインフェス vol.32」の本校ブースで描いた富士山が無事に完成することができました。ご来場頂いたき、ご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。学校に持ち帰り、仕上がった作品をインテリアコース実習室に…

アートデザインフェスタが山日新聞に掲載されました

11月6日(土)、7日(日)に東京ビッグサイトで行われたアートデザインフェスタに峡南高校のブースを出展しました。この事業の内容が土曜日の山日新聞に詳しく掲載されましたのでご覧下さい。予定していた点描画を皆様方のご協力により完成することがで…

アートデザインフェスタ・第2日目

デザインフェスタ第2日目。朝7時に会場内のブースを確認しました。スタッフは7時より会場に入場でき、準備ができます。 昨日までに描いた、富士山の点描画です。本日は11時〜15時30分までブースを開いています。完成した作品を後日紹介します。

アートデザインフェスタ・第1日目−その2

無事にデザインフェスタ第1日目を終えることができました。ブース内に展示した西嶋和紙に描いた富士山には、訪れて頂いた皆様のおかげで点描を描くことできました。ありがとうございました。 点描画〜楽しかった〜と感想を寄せてくれた、次世代を担う子供達…

アートデザインフェスタ・第1日目

本日から2日間、東京ビックサイトで開催されいる「DESIGN・FESTA Vol.32」の様子です。本校もブースを出展しています。その様子を現地からお伝えします。 朝8時より、本校ブースづくりに取り掛かりました。 凸凹の和紙に描いた富士山を貼…

アートデザインフェスタ・峡南ブース

今週末に東京ビッグサイトで開催されるアートデザインフェスタのブースの準備をしています、だいぶ仕上がってきました。富士山は山梨県の象徴、来場者に点描画を仕上げていただく予定です。畳は和をイメージしました。富士山を描く和紙は漉いた直後に水をか…

「めざせスペシャリスト」運営指導委員会

昨日「めざせスペシャリスト」の第1回運営指導委員会を開催しました。はじめに委員の方々に現在までに実践している授業の様子をご覧になっていただきました。インテリアコース3年のブドウの皮を練りこんだ3×6版の和紙を漉く実習の様子です。午後からの情…

和紙をつくる・2

ブドウの皮は和紙の中に入れる素材です。2週間かけてコウゾからつくった和紙の原液です。ミキサーで細かくしたブドウの皮を加えて練りを入れて粘りを出し繊維が均一になるようによくかき混ぜます。水を加えて適当な濃さにしていよいよ紙漉です。厚さが均一…

和紙をつくる・1

建築インテリア科インテリアコースの1年生工業技術基礎の実習では原料のコウゾから和紙をつくっています。これが乾燥した原料のコウゾです。大きな釜のなかにコウゾを入れて1時間ほど煮てから半日蒸しました。焦げないように時々かき混ぜます。2週目、繊…

一日教育委員会

峡南教育事務所で開催した一日教育委員会で本校が実践している目指せスペシャリストの事業を見学していただきました。担当の森嶋先生がこの事業のテーマ、「西嶋和紙を使った商品開発と人材育成」について目的、内容などを説明してこれまでの実施状況を報告…

うちわの配布

夏休みに情報ビジネス科2年生が作ったうちわを一昨日、下部ホテルの宿泊客の皆さんに配布しました。この西嶋和紙のPR活動について次のようなメールをいただきました。 本日(28日)の朝、下部ホテルにて貴校の生徒さんから手作りの和紙の団扇をいただき…

峡南地域教育フォーラム

8月21日(土)、身延町総合文化会館で峡南地域教育フォーラムが行われました。 本校が研究指定校として実践している「目指せスペシャリスト」、「西嶋和紙を使った商品開発」の取り組みの様子を情報ビジネス科の生徒と北原先生が発表しました。

アート・デザインフェスタ

目指せスペシャリストの事業が2年目を迎えて新しい一歩を踏み出しました。今年度の目標は身延地域の伝統産業をさまざまな視点から見直して理解を深めること、開発した商品を販売するための手法を学び実践すること、このためにイベントなどへの参加を計画し…

高校生商業研究発表大会

7月28日(水)に行われた発表会の記事が今日の山日新聞に掲載されました。

西嶋和紙でうちわ作り

8月9日(月)実施したB2の生徒のうちわ作りが山日新聞に掲載されました。

ブックカバーを配布

一昨日と昨日、甲府市貢川の朗月堂本店でB3とB2の生徒10名が西嶋和紙のブックカバーを配布しました。この様子が12日(日)の山日新聞中央道に掲載され、またYBSの土曜日のニュースでも報道され「テレビを見てやってきました」というお客様もいた…

「目指スペ」ラジオ放送について

7月10日(土)、11日(日)に朗月堂で実施するブックカバー配布イベントについてのPRが行われます。是非、お聞き下さい。 9日(金):FM FUJI(83.0KHz) 「Good Day」 10:00〜16:00のなかで10日(土):YBSラジ…

ブックカバー

インテリアコースの生徒がデザインした点描画を西嶋和紙に印刷しました、4種類のブックカバー(A4サイズ)です。10日(土)、11日(日)は情報ビジネス科の生徒が甲府市貢川にある朗月堂本店で、12日(月)から16日(金)までは山梨学院大学の丸…

 伝統産業で商店街を盛り上げよう 〜峡南+富士北稜の学校間連携〜

26日(土)に本校インテリアコースと富士北稜高校建築デザイン系列の生徒13名で、なかとみ和紙の里で紙漉きを行いました。両校とも学校周辺の地域活性化に取り組んでいます。今回漉いた西嶋和紙をもとに柿渋和紙をつくり、月江寺商店街にある土蔵の壁紙…

山日新聞にも

先日のB1、なかとみ和紙の里での紙漉体験、団扇づくりの実習が今日の山日新聞にも掲載されました。担当学科では専門科目の授業に「商品開発と販売」、「地域産業と歩む」などの学校設定科目を取り入れて事業を実践しています。

マスコミに登場

昨日のB1の授業の様子が朝日新聞に取り上げられました。目指せスペシャリストは県内初の事業なので各高校からたいへん注目されています。新聞社からいただいた記事の原稿はこちらからご覧下さい。

地域産業と歩む 〜B1紙漉き・うちわづくり〜

目指せスペシャリスト事業が2年目を迎え、新たな第一歩を踏みだしました。学校設定科目の「地域産業と歩む」です。この科目では、身延地域の伝統産業のことを様々な視線から理解を深めることとしています。今回は西嶋和紙について理解を深めるため、なかと…

B1が紙漉き体験

学校は学年末試験が終わり、特別時間割を組んで授業を実施しています。この授業時間を利用してB1の生徒がなかとみ和紙の里で紙漉き体験授業を行いました。

山梨元気ナビ

YBSの日曜の朝7時30分から放送のテレビ番組です、本校の「目指せスペシャリスト」の取材に来ていただきました。1校時B1のビジネス基礎、3校時AI1のデザイン技術、午後はなかとみ和紙の里での実習を録画していただきました、放送は3月7日(日…

第4回生徒研究発表会

本日、第4回生徒研究発表会を行いました。1年生は第27回本栖湖清掃活動の様子を発表しました。2年生はインターンシップでの体験を報告しました。3年生は課題研究などで1年間かけて実習した成果を発表しました。発表終了後、来賓を代表して高校教育課…

タペストリーの製作

建築インテリア科建築コースの2年生がなかとみ和紙の里に出かけてタペストリーを製作しました。和紙を漉いた後、気に入った色に着色して今回は木材をカンナで削って切り屑を型で抜いたオリジナルなパーツを組み込んでみました、仕上がりが楽しみです。

第2回 めざせスペシャリスト運営指導委員会

午前中、外部からサポートしていただく運営委員の方々にこの事業に関係して実施している3つの授業を見学していただきました。B1の授業です、先日の和紙の製造工程の見学と紙漉体験をもとに数名ずつの班に分かれて商品開発について自由に討議して、生徒の…

手漉き体験

和紙の里の製品です。ほんのりした灯りが魅力の和紙です。AI1の生徒の手漉き体験の様子このあと作品作りにも挑戦しました。西伝製紙さんでは本格的な紙漉も体験山十製紙さんと西伝製紙さんにはお忙しい中、時間をさいていただきました。生徒達は貴重な体…

和紙の製造工程

B1の生徒が山十製紙さんの工場にお伺いして手漉き和紙の製造工程を見学させていただきました。これが「コウゾ」です、と自宅の庭に植えてある木(少し黄葉している木)の実物をみせていただきました。天井に高い大きな倉庫内には和紙の原料がたくさん蓄え…

なかとみ和紙の里を見学

3年生の課題研究の時間を利用して、「身延町なかとみ和紙の里」に行ってきました。目指せスペシャリスト研究事業の一環です。建築インテリア科インテリアコースでは、「西嶋和紙を利用したインテリア製品の開発」を行います。その初歩として、手漉き和紙が…