2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
建築インテリア科インテリアコース3年生の課題研究です。素材の選択、材料取り、加工工程、道具や機械の取り扱い方、課題研究はこれまでの実習で勉強した経験を生かしてそれぞれの生徒がイメージして考えたことを形にしていくものづくりです。自分にはでき…
バスケットボール部は男子22名、女子7名の部員が活動しています。今度の試合は新人戦ではなく全国高等学校選抜優勝大会山梨県大会という長い名前の大会、よくウィンターカップといわれる大会で3年生も出場可能です。10月31日(日)に男子は山梨高校…
今日の午後は芸術鑑賞教室でした。東京演劇アンサンブルという劇団の「セチュアンの善人」を鑑賞しました。3人の神様が善人を探しに人間界にやってきてそこで出会ったのがこの劇の主人公シェン・テ、ところがシェン・テにも‥、というようなスト−リ−でした。…
空手道部は1年生4名で活動しています。清水君、雨宮君の型です。清水君はお兄さんとお姉さんも本校空手道部で活躍しました、幼稚園の年中さんから空手を習っているそうです。空手道部は小瀬武道館で10月30、31日に行われる新人戦に団体組み手、個人…
弓道部は2年生3名、1年生2名で活動しています。弓を引いているのは中学1年から経験のある部長の入倉君と高校に入ってから始めた望月君です。入倉君は弓を引いている時、射る前の緊張感に弓道の魅力を感じているそうです。顧問の先生または3年生がいる…
卓球部は2年生2名、1年生3名(+1人)で活動しています。思いっきり打ち込んだ雨宮君のスマッシュです。いつも峡香館のホールで練習をしています、強いボールを打ち合うには少し狭そうです。部長の深澤君と京谷さんです。1年生の望月君と浅香さん、以…
應援團は今度の日曜日、10月25日(日)に行われる同窓会総会のアトラクションで型を披露します。多くの同窓生の皆様方にきっと喜んでいただける内容になると思います。 ● 秋季体育祭・その2(大縄飛び)
男子ソフトテニス部は現在2年生2人、1年生8人の計10名で活動しています。放課後になると全員が元気にテニスコートに集まり、顧問の先生の指示を聞いて練習を始めます。前衛と後衛に別れて顧問の先生がが出すボールを並んで正確に打ち返していました。…
修学旅行の事前学習に与那覇百子(旧姓 上地)先生を講師に招いて戦争体験講話を実施しました。先生は元ひめゆり学徒隊のひとりとして貴重な体験をされた方です。砲弾と手榴弾自決の犠牲になった沖縄本島空襲、陸軍病院の悲惨な状況、死の影に囚われ続けた収…
秋晴れのいち日、昨日ですが体育祭が行われました。みんな気持ちのいい汗をながせたと思います、楽しい時間を過ごしました。5種目で競ったクラスの得点結果はこちらからご覧になってください。
インテリア製図の授業ではトレースを行いました。トレースとは、「原図を薄紙などに透かして、敷き写すこと」です。単純な作業ですが、線の太さや図面を正確に美しく描くこと、定規やコンパスなどを上手に使いこなすことなど、基本を覚えることが1年生の基…
2学期中間試験が終わった金曜日の午後、西館の渡りで野口君がひとり、練習をしていました。試験の1週間前からは原則クラブ活動は禁止ですから久しぶりの練習だったと思います。脇に置いたタオルで流れ落ちる汗をぬぐいながら黙々とローラーに乗ってペダル…
以前は車の性能といえば出力がもっとも大きな要素でしたが最近では安全性や燃費が重要な要素です。ちょっとわかりにくいですがこれがエンジンの性能試験装置の測定部です。球形のガラスに入っているのがガソリンです。原動機の実験ではエンジンをかけて一定…
車の燃費(1リットルの燃料で走行できる距離)の測定方法を表すグラフです。横軸、縦軸は時間と速さで走行状態を表しています。市街地パターンは10モードを3回繰り返しその後、高速パターンは15モードを1回行い11分間走行して燃費を測定します。グ…
電子機械科の3年生が課題研究の授業で習っているレゴ・マインドストームを使って久那土中学校の3年生と1年生計15名を対象に出前授業を行いました。まず、内容の説明です。パーツを確認して中学生がマニュアルを見ながらレゴを組み立てます、ちょっとつ…
ほとんど毎日「朝の読書」が行われています。「10分間静かに読む」「読むことが面白くなっても10分間でやめる」そんな朝の読書を5年続けてきました。この度、「朝の読書推進協議会」さまより本校を取り上げてくださるとの連絡をいただきました。掲載は…
公共交通機関の不便な山梨で社会人として生活するには自動車の免許証は不可欠です。進路が決まり卒業を控えた生徒には交通安全指導等ふまえた上で、普通自動車免許取得説明会・交付式を行っています。交付を受けた生徒は誓約事項等確認して教習所に通って下…
10月8日(木曜日)は、台風の影響で休校です。多くの生徒が通学に利用している身延線の電車は走っていません。普段は深場にアユの泳ぐ姿が見られる川ですが台風の影響でかなり増水しています。学校の前を流れる三沢川、午前8時30分頃の様子です。
1年生は先週に続き防災教育を行いました。煙ハウスを体験する予定でしたが雨の影響で県防災安全センターの講師の話に切り替わりました。地震や火災、その他大きな災害が起こった時の心構えなどについて大変参考になる話を伺いました。2年生は修学旅行の事…
男子柔道部員は現在4名、みんな1年生です。部員は少ないですが顧問の先生、六柔会の先生の指導で毎日練習に励んでいます。C1依田君と木内君の投げ込みの練習、得意の内股をみせてくれました。二人とも高校に入ってから柔道を始めました。部長の依田君が…
先週B1のクラスで行われた新採用の先生の研究授業です。ビジネス基礎の授業では、まず最初に自分で調べてきた記事(新聞・テレビ・インターネット等)を発表しました。日頃からニュースなどに関心を持つだけでも勉強になることはたくさんあります。その後…
主な行事です。 9日(金) 普通車免許取得説明会・交付式 14日(水)から 2学期中間試験が始まります、最低一週間前から試験の準備をして下さい。 20日(火) 秋季体育祭 下旬 新人大会が始まります 25日(日) 同窓会総会 26日(月)から 公開授…
総合的な学習の時間に日本赤十字社山梨県支部から講師を招いて1年生が応急手当の方法を学習しました。人の血液量は体重1Kgあたり80ミリリットルありその1/3を失うと生命が危険です、説明を聞きながら脈のとり方を学習しました。保護ガーゼの使い方の…