2010-01-01から1年間の記事一覧

研究授業

昨日は英語と理科の研究授業がありました。 英語ではAll Aboard Ⅰ のテキストのLesson8 Notes and Coins of World を勉強しました。ここでは世界のコインには色々な図柄がありその国の歴史や文化を強く反映していること…

「めざせスペシャリスト」運営指導委員会

昨日「めざせスペシャリスト」の第1回運営指導委員会を開催しました。はじめに委員の方々に現在までに実践している授業の様子をご覧になっていただきました。インテリアコース3年のブドウの皮を練りこんだ3×6版の和紙を漉く実習の様子です。午後からの情…

トレース検定の課外(インテリアコース)

インテリア製図1・2年の授業で取り組んでいる、「トレース検定」の課外が本年度もスタートしました。 今年は、1年生が4級に、2年生が3級に全員がチャレンジします。作図に要求されることは、線の太さや図面を正確に美しく描くことなど製図の基本をしっ…

公開授業

先週の木曜日に実施した建築インテリア科の公開授業です。建築コースではプレカットマシンを使って腰掛けカマ継手を加工する様子を見ていただきました。コントローラを操作してこんな複雑な形状の継手が1分ほどで、しかも1ミクロンの精度で仕上がります。…

10月の行事

半年が過ぎて10月からは平成22年度の後半です。 日 曜日 主 な 行 事 1 金 衣替え(9/27から10/8は移行期間) 8 金 自動車免許証取得保護者説明会・許可式 13 水 2学期中間試験(〜15日) 15 金 第3回PTA理事会 19 火 秋季体育祭 …

應援團ガンバレ!

應援團は先日、甲府市内の老人介護施設「医療法人 立星会 甲府南ライフケアセンター」の敬老会に慰問を行い、入所のお年寄りの方々の健康長寿を記念して、応援激励を行いました。この様子は、山梨日日新聞「ときめきゾーン」で取り上げられました。毎年行わ…

英語スピーチコンテストに向けて!

毎年この時期情報ビジネス科が参加する商業科の英語スピーチコンテストがあります。 今年は1年生と2年生が各1名参加します。本番は10月19日(火)です。大勢の前でスピーチするといことは大変なプレッシャーですが、2人には是非頑張って欲しいと思い…

第2回防災避難訓練

9月8日(水)の台風9号の影響で延期になった第2回防災避難訓練を昨日実施しました。避難の様子です、安全に避難することが第一ですがもう少し素早く行動できたら良かったです。避難完了後、峡南広域行政組合中部消防署の署員の方々から緊急時の担架の作…

芸術の秋 〜陶芸入門〜

インテリアコースでは、1年生のインテリア実習で陶芸を行っています。土に触れ、形を表現することで感性を磨きます。授業で参考にするものは、歴代先輩が作った作品です。これらを参考にしてオリジナルの作品を作ります。 釉薬を塗り、釜で本焼きをして完成…

パーゴラの製作

建築インテリア科建築コースの課題研究ではパーゴラを造っていますホゾとホゾ穴を加工中です。土台、柱、梁を組んで立体空間を創造します。

救急法

1年生が先週の水曜に実施した総合的な学習の時間です。日本赤十字社山梨支部から講師を招いて救急法の講習をしていただきました。災害時に必要な応急処置として保護ガーゼと包帯の使い方を実習中です、包帯のたたみ方は少し難しそうでした。この日は真夏の…

第4回関東地区高等学校生徒商業研究発表大会

9月18日(土)群馬県総合教育センターに於いて関東高等学校商業研究発表大会が行われました。山梨県大会で優勝した峡南高校が、参加しました。情報ビジネス科3年生5名が出場しました。大会では上位2校に入ることは出来ませんでしたが、就職活動の真っ…

ときめきゾーン_應援團

今日の山梨日日新聞「ときめきゾーン高校生」に應援團の記事が掲載されました。 本校関連の記事が掲載されるのは、これで5回目となりました。 應援團・・3月4日、3月18日、9月16日、9月23日 演劇部・・3月11日

Google SketchUpで3Dモデリング

建築インテリア科インテリアコースでは、コンピュータを使って3次元モデリングを行う授業を計画中です。簡単なモデリングをしてみました。これは、インターネットでなじみのあるGoogleから提供されている「SketchUp」で描きました。無料のソフトで簡単に、…

秋の全国交通安全運動

今日から9月30日(木)まで秋の交通安全運動期間です。交通事故違反「0」3ヶ月運動が始まった7月から三沢川校門前のガードレールに登旗を設置しました。画像右、手前の旗は生徒から募集した交通安全標語の本校オリジナルです。大きな事故は取り返しの…

普通の授業

専門高校の為か、新入生がよく口にするのが「専門の勉強しかしないのかと思っていた」という言葉です。4月頃にはよく耳にします。国語・数学・理科・社会・英語・保健・体育・家庭科・芸術などもちろんあります。専門科目だけではなく普通教科も頑張りまし…

芸術の授業

本校では芸術の授業は1年次に美術と書道の選択制です。電子機械科1年生、今日の美術は「ジメジメ」をテーマにしてスケッチです。それぞれの生徒が思い思いに色を使ってイメージした絵を楽しそうに描いています。書道は王義之の蘭亭序から「楽也」の抜粋、…

僕らのありがとう!

山梨日日新聞「ときめきゾーン高校生 僕らのありがとう」に應援團の山内秀副團長の記事が掲載されました。 写真は、6月24日に小瀬武道館で行われた、県応援連盟主催の応援実技研修会でのひとこまです。

應援團_敬老会で!

應援團は、さらなる飛躍を求めて、様々な取り組みにチャレンジしています。 9月4日、甲府市内の医療法人での「夏祭り」で、お年寄り達の健康と長寿を祈念して応援激励を行いました。 今日は、インターンシップでお世話になった同じく甲府市内の「甲府南ラ…

インテリア(室内)の模型

「インテリア」は室内の空間を創造することです。空間を把握するために、模型(ミニチュア)を作り、家具の配置やデザインなどを考えるために役立ちます。この模型は、ものデザインコンテストに応募した作品の一つです。作った空間に黒色の色紙で人物を置く…

和紙をつくる・2

ブドウの皮は和紙の中に入れる素材です。2週間かけてコウゾからつくった和紙の原液です。ミキサーで細かくしたブドウの皮を加えて練りを入れて粘りを出し繊維が均一になるようによくかき混ぜます。水を加えて適当な濃さにしていよいよ紙漉です。厚さが均一…

和紙をつくる・1

建築インテリア科インテリアコースの1年生工業技術基礎の実習では原料のコウゾから和紙をつくっています。これが乾燥した原料のコウゾです。大きな釜のなかにコウゾを入れて1時間ほど煮てから半日蒸しました。焦げないように時々かき混ぜます。2週目、繊…

国語科研究授業

情報ビジネス科1年生・5校時・国語の授業が研究授業でした。ほとんどの授業がパート別に分かれているので少人数できめ細かく指導されています。今回の国語も2つのパートに分かれて授業を行っています。 授業は「心が生まれた惑星」NHK取材班 について…

一日教育委員会

峡南教育事務所で開催した一日教育委員会で本校が実践している目指せスペシャリストの事業を見学していただきました。担当の森嶋先生がこの事業のテーマ、「西嶋和紙を使った商品開発と人材育成」について目的、内容などを説明してこれまでの実施状況を報告…

身延線不通で午後カット

「7時47分頃より、富士宮駅及び芝川駅の雨量計が規制値に達したため、西富士宮〜身延駅間の上下線で、運転を見合わせています。そのため列車に遅れが発生しています。 」‥11時53分現在JR東海身延線運行状況より 台風9号の影響で午後の授業がなくな…

交通事故違反「0」3カ月運動に伴う街頭指導

本校の生徒の多くは身延線を利用して通学しています。通学時間帯にもまだ交通量の多い、久那土駅を降りて渡る県道の横断歩道周辺で8月30日(月)から9月15日(水)までの実12日間、各クラスの生活委員が中心になって街頭指導を実施しています。上の…

いろいろな大会など

夏季休業中、また最近行われた大会などに本校の生徒が参加しました。遅くなりましたが紹介します。 ●7月20日(火)から3日間、車輌系小型建設機械(3t未満)、7月21日(水)と23日(金)に高所作業車(10m未満)の講習会が農林高校で行われ電…

本栖湖畔清掃活動の記事

1年生が先週の水曜日に実施した本栖湖畔清掃活動の様子はNHKのニュースで放送されたのでご覧になった方も多いと思います、土曜日の山日新聞にも記事が掲載されましたので紹介します。

静と動

今日、3年生は授業と平行して模擬面接を行いました。静かな廊下の様子です。ハローワークの職員の方が面接をしてくださいました。9月16日(木)からは就職試験が始まります。厳しい情勢の中ですが1人でも多くの生徒が進路が決まることを祈ります。一方、…

ものデザインコンテストの作品

7月末に応募した、全国高等学校インテリア科教育研究会主催の「第4回高校生ものデザインコンテスト」デザイン部門に出品した作品を紹介します。テーマは、「高校生の住まいを考える」です。 インテリアコース3年 有泉 早織さん インテリアコース3年 伊藤…